俳句大会
俳句大会
2025年07月15日
第68回全国俳句山寺大会 報告
7月13日、小熊座主宰 高野むつお先生をお迎えして、第68回全国俳句山寺大会が開催されました。小中学生や一般の部の表彰の後、午後の講演では「みちのくと俳句」と題して、お話いただきました。紀行文の最高「 ...more
2025年05月27日
第17回 山寺芭蕉記念館英語俳句大会 中学校・高等学校用 投句用紙、投句集計表
中学校・高等学校 ご担当者様学校単位で投句される場合は、必ず投句用紙・投句集計表によりご応募ください。ご協力、よろしくお願いします。
2025年05月27日
第17回 山寺芭蕉記念館英語俳句大会 募集要項
第17回 山寺芭蕉記念館英語俳句大会募集要項を掲載いたします。多くの皆様のご投句をお待ちしています。なお、中学校・高等学校単位で投句される場合は、別途投句用紙・投句集計表によりご応募ください。&nbs ...more
33件中/1件〜3件
次ページへ
講座
講座
2025年07月08日
「俳句会参観日」を開催しました
7月5日「俳句会参観日」を開催しました。連歌とは、俳句会とは、山形市芸術文化協会常任幹事 武田菜美先生にご指導いただきました。俳句は沈黙の芸術、言外の意味を読み取る力が大切とのこと。参加者で俳句会を体 ...more
2025年02月07日
奥の細道マイスター養成講座の報告
奥の細道マイスター養成講座が開催されました令和7年2月1日(土)、2日(日)、俳句と芭蕉、「奥の細道」や収蔵品などについての知識を深めるため、放送大学山形学習センター所長・山形大学名誉教授 山本陽史氏 ...more
2025年01月05日
奥の細道マイスター養成講座
俳句と芭蕉、「奥の細道」についての知識を深めるとともに、山寺芭蕉記念館の博物館としての役割と収蔵品の特徴について知識を深めます。さらに、山寺芭蕉記念館のボランティアガイドを志す方のため「ガイド認定講習 ...more
10件中/1件〜3件
次ページへ
お茶席
お茶席
2025年02月14日
市民茶会(令和7年度)
2024年03月02日
市民茶会(令和6年度)
市民茶会開催のお知らせ時間:午前10時から午後3時まで場所:山寺芭蕉記念館 茶室料金:一服(お茶とお菓子)800円担当:下記のとおり4月21日(日)方円流(煎茶) 山口純園5月12日( ...more
4件中/1件〜3件
次ページへ