Contents:山寺芭蕉記念館_Yamadera Basho Museum
■
Home
■ お知らせ
■ 記念館について
├ 常設展示
├ 企画展
├ 講座
├ 俳句大会
└ 収蔵品案内
■ 山寺について
├ 山寺の風景
├ 松尾芭蕉の俳句
└ リンク集
■ ご利用案内
├ 休館日
├ 研修室のご利用
├ アクセス
└ よくある質問
山寺芭蕉記念館
〒999-3301
山形市大字山寺字南院4223
TEL:023-695-2221
FAX:023-695-2552
(山形市文化振興事業団)
Contents 49
Today 476
Yesterday 616
Access 3039692
Contents
山寺と山寺芭蕉記念館
山寺と山寺芭蕉記念館山寺は、正しくは宝珠山立石寺といい、..
芭蕉の「おくのほそ道」山形来訪
芭蕉の「おくのほそ道」山形来訪 「おくのほそ道」の旅の松..
Japanese to English translation
Japanese to English translat..
山寺(立石寺)について
山寺は、正式には「宝珠山 立石寺(ほうじゅさん りっしゃ..
収蔵品紹介
「洒堂宛芭蕉書簡」等の4点をご紹介洒堂宛芭蕉書簡 ..
奥の細道紀行(Ver2021)
新暦にして7月19日、新庄を発った芭蕉と曽良は、本合海..
奥の細道紀行(Ver2021)
新暦にして7月19日、新庄を発った芭蕉と曽良は、本合海..
奥の細道紀行(Ver2021)
新暦にして7月19日、新庄を発った芭蕉と曽良は、本合海..
奥の細道紀行(Ver2021)
新暦にして7月19日、新庄を発った芭蕉と曽良は、本合海..
奥の細道紀行(Ver2021)
新暦にして7月19日、新庄を発った芭蕉と曽良は、本合海..
49件中/21件〜30件
前へ
1
2
3
4
5
次へ
「世にふるも」句文懐紙 芭蕉 筆
山寺/松尾芭蕉像
山寺/曽良像
login
powered by
samidare